2009年12月8日火曜日

2009/12/07 のツイート


  • 23:16  労組の事務所に行って出るとき「ありがとうございました」と言われたときの違和感みたいな?RT @clione: .@ywakabayashi 生協は「生活協同組合」であって、出資金を出し合って一人一人がオーナーというのがほとんど伝わってないんですね。(略
  • 23:15  私は自己の一部を特化してtwitterに投影している,という感じですね。帰属するというより,twitterの一部を特定の属性で切り出したものがtwitterかな,と。RT @makula: おれもクラスタとやらへの帰属意識を持ちたいものであるよ…。
  • 22:53  ブログ記事: 2009/12/06 のツイート http://bit.ly/6RO5N8
  • 22:27  首都高速道路株式会社『首都の細道』「おさるのかごやだ ホイサッサ」。セルカン先生どっからネタ拾ってきたんですかw http://www.traffic-ch.jp/hosomichi/v1/index.html
  • 18:44  というか,200件以上も講演等の活動を見つけていてまだ探すのか。>自分
  • 18:37  @mamoruk なるほど。試してみます。今はてきとーに思いついた単語と組み合わせて検索しています。日付・イベント名を見れば大体わかるセルカンマニアになったので大丈夫ですw  [in reply to mamoruk]
  • 18:27  ということでWeb学会おつかれさまでした。
  • 18:27  @mamoruk そうですね。実検索数を出すのは難しいですものね。 下位の結果を出してくれないので網羅的な調査ができなくて不便でした。おかげでまだまだセルカン先生の講演活動が「発掘」されることが…  [in reply to mamoruk]
  • 18:19  いや…例えばgoogleの検索結果数は適当に出してるだけなんじゃ…多いと途中で打ち切られるし,少ないと数が合わない。
  • 18:17  それをまとめて行くこと自体に価値を持たせることですよね。 RT @mamoruk: @2sure781 ええ。(笑) むしろ論文の内容が RT だったりして。
  • 18:15  はてな米国撤退を自虐して言ってるだけだし… 学会外のコンテキストに頼りすぎ。>シリコンバレー
  • 18:14  @mamoruk 共著が増えすぎて収集がつかないくらいになると面白いですね。  [in reply to mamoruk]
  • 18:01  返答長い長い…
  • 17:59  Web学会はちょろちょろ見てます。なるほど,改ざん・虚偽情報の極端な例ですものねぇ。どう対処するか… RT @yshikano: @2sure781 話題にあがってるわけではなくて、情報改竄の話がウェブ学会でありました。
  • 17:55  シーズの研究,製品化企画,開発,販売,サポート…の流れができてないということか。
  • 17:53  理論と実践のギャップはどこの分野でもあるでしょうね。一般的には継続的な研究開発が弱いから…なのかな。
  • 17:36  グラフのレイアウト自体が一つの研究分野ですからね… _webgakkai(non-hashed)
  • 11:58  おや。何か話題に上がりましたか? RT @yshikano: Hey #webgakkai 同業者として許しがたいニュースは、論文の改竄であったりするところから始まってるよ。...
  • 10:50  なるほど。こういうのを見ていると「数学から人文科学へ交代する時期」というのを感じる。webgakkai (ハッシュはつけない)
  • 00:38  クリプトン社も!すごい!RT @chodenzi: ちょっと驚きのニュース.はちゅね様だけでなく本家初音様もOKに! 1000人とか集めましょ〜w → 100名署名でミクを金星探査機に http://bit.ly/8SvaoB
  • 00:36  授業を入れないというだけでも大分違うのかなあと思います。RT @hiroosa: 日曜日も働いている先生がいることを考えると、研究日というのは建前なのかなあとも思ったりする。学校によって違うのかな
Powered by twtr2src.

0 件のコメント:

コメントを投稿