2009年11月1日日曜日

「公式見解」について

781です。

建築学会編集委員の皆さまのTwitter利用によるオープンな姿勢に感謝します。

しかし,私が把握している限りでは,今回の件についてはここで報告している通りまだ調査が始まったばかりと聞いています。「公式発表」「事情聴取」などの単語が出て来ることに違和感があります。仮に以前の非公式の通報時などで何らかの調査が進んでいたのであれば,学部長を通じて報告があるべきです。総長が特別の理由があると認めない限りは,国立大学法人東京大学における競争的資金等の不正使用に係る調査の手続き等に関する規則の第4条第2項によって(2)被通報者が所属する部局等の長 及び (3)被通報者の所属する部局等の教員(第4項で部局長の推薦と規定)が調査委員会に入ります。

これは私の想像になりますが,調査委員会のメンバー決定・調査の開始を公表するかどうか,が「公式発表」なのではないでしょうか(「事情聴取」が説明できませんが)。何しろ,土日は事務職の方々は身動きがとれないはずです。動きがあったらそれはそれで困ります。

使い始めたばかりでツイートの適切な使い方が分からない,2ちゃんねるの流儀が分からない,などの事情はお察しします。しかし,「よくわかってないけどつぶやいちゃえ,書き込みしちゃえ」という考え方をされると,あなた方が編集し,御学会で発行される論文誌についても「よくわからないけど載せちゃえ」という調子で掲載されたものもあると捉えざるを得ません。

どうか本件については軽々しく発言なさらぬよう,よろしくお願いします。

(というか,私は通報を公開しましたけど,普通はこういうの非公開でやるわけですよ? 通報者の保護についてどうお考えなのですか?)


それと,東大コンプライアンス室に情報提供という形で協力し,事態の収拾を図り,再発防止のために何ができるかと考えているところに「@2sure781 読むの面倒ですので、メ欄について教えて下さい。」とツイートした@TaniguchBeta氏には本気で怒っています。だから, #公開お説教プレイ_ 中です。

0 件のコメント:

コメントを投稿